びんご地域に住む人々が ことばや文化に関係なく この地域で安心してともにくらすことができる共生社会の実現をめざします。

English Tiếng Việt 中文 Tagalog Português ภาษาไทย 한국어 bahasa Indonesia

らせ・イベント情報じょうほう

【お知らせ】PCR検査が だれでも できます。(5月31日まで)

DATE:2021-04-16

福山市では,あなたの家のちかくの薬局(やっきょく)で PCR検査(けんさ)ができるようになりました。
検査(けんさ)できる人=福山の市民と福山で働(はたら)いている人 + 何も症状がない人(無症状(むしょうじょう)の人)


日にち:2021年4月16日〜5月31日
場所(ばしょ):下の薬局の表の「所在地(しょざいち)」で 町の名前をさがしてください。
        薬局(やっきょく)の名前(なまえ) ふりがな あります
費用:¥0- 無料(むりょう)

<やり方・やさしい日本語>
①薬局(やっきょく)で「PCR検査キット(ぴーしーあーる けんさ きっと)」をもらう。
 ※住所(じゅうしょ)がわかるものが,必要(ひつよう)です。
②薬局で,「PCR検査キット」を出す日を予約(よやく)します。
③予約の日に,問診票(もんしんひょう)を書いて,唾液(だえき)を とります。
④予約の日に,薬局にもっていきます。
⑤検査の次(つぎ)の日の 午後6:00以降(いこう)に,”+ ” 陽性(ようせい)の人だけ連絡(れんらく)があります。
⇒”+”  陽性(ようせい)の人は,ホテルで8日間くらい 様子(ようす)をみます。

やさしい日本語での説明(せつめい)  ここをクリック

<やり方・読み仮名なし>
①一覧に示している薬局で検査キットをもらう。提出日を予約。
(現住所が証明できるものの提示を求められます)
②予約した提出日に自宅で問診票を記入し、検体を採取。
③薬局に提出(提出まで時間が空く場合は冷蔵庫で保管)
④検査日の翌日18時以降に陽性者のみ連絡をもらう(陽性の場合は、ホテル療養8泊程度)
詳しくは、広島県ホームページをご覧ください。

広島県ホームページ ここをクリック

share
Tweet
Wechat
お知しらせ・イベント情報一覧