代表あいさつ
「つながる・つなげる」
びんご
地域には,
日本語が
母語ではない
人が
大勢います。この
人ひとたちとともに,
地域社会を
構成している
私たちは,よりよい
社会の
構築を
目指すために,
地域コミュニティーの
紡ぎなおしをしなくてはならないことに
気づき
始めています。
びんご
日本語多言語サポートセンター「びるど」は,このような
背景の
中で,
自分たちにできることをできることから
始めようと
考えて
設立しました。ことばと
文化のサポートや
日本人への
啓発活動をすることで,
共に
生きる
地域社会の
実現を
目指します。
一人でも
多くの
人が
安心して
共に
暮らすことができるよう「つながる・つなげる」を
合言葉に
地道に
活動を
続けていきたいと
考えています。
代表 宮野宏子
理念
びんご地域に住む人々が,ことばや文化に関係なく,この地域で安心して共に暮らすことができる共生社会の実現を目指します。そのために,志のある人が連帯し,ことばと文化のサポートについてできることから始めていきます。
ことばと文化をサポートする,プロとボランティアによる市民活動のグループです。
「あなたと ともに あなたも ともに」
「びるど」の
名前の
由来
Bingo備後地域の
Languageことばの
Diversity多様性
Support Centerサポートするところ
この頭文字の間に,「U=you=あなた,みなさん」が入ります。
「私たちのまちを私たちが築く」という意味をもつ「BUILD=びるど」がびんご日本語多言語サポートセンターの愛称です。
「みんなが安心して暮らせるまちに」という願いをこめています。
組織図
びんご日本語多言語サポートセンター(2019年設立,任意団体)
|
役 員:総会で選出されます
代表 1名,副代表 2名,会計 1名,監事 1名
|
| |
サポートスタッフ
|
各活動に関する資格や経験を持っているスタッフで構成されます。
センターの運営に関して議決権を持っています。
規約に応じて,会費の納入義務があります。
|
| |
ボランティアスタッフ
|
各活動へボランティアとしての参加することで活動をサポートします。
センターの運営に関して議決権がありません。
会費の納入義務はありません。
|
センターの運営に関する相談役として次の方にサポートいただいています。(50音順)
〇伊藤美智代ひまわり21代表
〇上別府隆男福山市立大学都市経営学部 教授
〇牧田幸文福山市立大学都市経営学部 准教授
〇間瀬尹久HLA日本語学校 校長
〇劉 郷英福山市立大学教育学部 教授
びるどの4つの活動
やさしい日本語・多言語での情報発信
「お知らせ・イベント情報」では,びんご地域の情報を多言語で発信しています。
翻訳は,びるどのスタッフが市民活動として行っています。
この地域の方に多言語で発信したらいいと思う情報があれば,「お知らせ・イベント情報提供」のボタンをクリックして,事務局まで情報を送ってください。
翻訳に時間がかかりますので,実施まで日にちが少ないものは紹介できないことがあります。
また,提供くださったイベント等で営利を伴うイベント等は,場合によっては料金をいただく場合があります。
この地域に住む人が,楽しい情報を知ることができるよう,情報提供に協力してください。
日常生活での翻訳通訳サポート
インターネットを利用して生活情報発信業務 など
びるどでは、長年日本で暮らしている外国人市民や日本人サポートスタッフが、日々の生活で必要な通訳、翻訳をお手伝いしています。
詳しくはこちら
地域日本語教育の取組み
日本語教室の開設・運営コーディネート
地域で日本語教室を開きたいというみなさんのお手伝いをします。
開催を目指した勉強会など、お気軽にご相談ください。
日本語教師による日本語教室の開催
日本語能力試験(JLPT)に向けた試験前の勉強会を開催しています。
くわしくは,随時FBでご案内します。
日本語学習支援者への研修企画運営
日本語学習を支援しているボランティアの方のための研修会を企画運営します。
くわしくは,随時FBでご案内します。
お申込み・お問い合わせ
びるど子ども教室「クローバー」
外国につながる子どもたちの学びをサポートしています。
対象:小学生
日時:週2
回
毎週水曜日 16:30~18:00
毎週土曜日 10:00~11:30
場所:松永駅北側,
徒歩8
分
参加費:1か
月8,000
円 ※ただし
週1
回の
場合は1か
月5,000
円
お申込み・お問い合わせ
規約
(目的)
第1条 この会は,びんご地域に住む人々が,言葉や文化に関係なくこの地域で安心して共に暮らすことができる共生社会の実現に向けて,志のある人が連帯して言葉と文化のサポートをすることを目的とします。
(名称及び所在地)
第2条 この会は,「びんご日本語多言語サポートセンター」と称し,略称を「びるど」とします。
第3条 この会の所在地は代表の自宅に置きます。
(活動)
第4条 この会は,第1条の目的を達成するため,次の活動を行います。
(1) やさしい日本語及び多言語での情報発信事業
(2) 多言語による生活サポート事業(日常生活上で必要な通訳・翻訳)
(3) 地域日本語教育にかかわる事業
(4) 多文化の子どもの 学習等にかかわる事業
(5) その他,びんご地域の多文化 共生を推進する 事業
(6) 前各号に附帯又は関連する 事業
(会員)
第5条 この会の目的に賛同する者のサポートスタッフまたはボランティアスタッフの登録申し込み手続きをもって本会の会員とします。
第6条 この会の目的に添わない活動をしている者等については役員会の決議を経て,除名とします。この会の目的に添わない活動とは,営業活動,政治活動,宗教活動などを指します。
(役員)
第7条 この会に次の役員を置き,任期は2年とします。但し,再任は妨げません。
(1) 代表 1名
(2) 副代表 若干名
(3) 会計 1名
(4) 監査 1名
(役員の選出)
第8条 役員は,総会において選出します。
(
役員の
職務)
第9条 代表は,この 会を代表し会務を総括します。
2. 副代表は, 代表を補佐し 代表に事故がある 場合はその職務を代行します。また, 会員からの 会務に関わる相談の窓口を担当します。
3. 会計は,この会の会計・経理事務を 行います。
4. 監査は,この 会の活動及び会計の 状況を監査し,その結果を総会もしくは役員会に報告します。
(会議)
第10条 この会に次の会議を置きます。
(1) 総会
(2) 役員会
(
会議の
議決事項及び
議事等)
第11条 総会は,ボランティアスタッフを除く会員により,年に1度開催し,次の事項を審議・決定します。ボランティアスタッフは,オブザーバーとして総会に参加することができます。
(1) 活動内容
(2) 規約改正
(3) その他
2.
役員会は
年に1
回以上開催し,
次の
事項を
審議・
決定します。
(1) 収支予算・収支決算
(2) その他,会の活動に関する緊急審議事項
(会議の招集及び議決)
第12条 前条の会議は,代表が招集します。
第13条 第10条の会議の内,総会は出席者の3分の2以上の多数をもって決定とします。
2.役員会は,役員の3分の2以上が出席し,出席者の過半数の多数により決定とします。
3.第2項について,可否同数の場合は,代表がこれを決定します。
(会計)
第14条 この会は,会費,受託料,謝礼,寄付金,その他をもって経費に充てます。
第15条 会計年度は,,毎年4月1日に始まり翌年3月31日に終了します。
第16条 この会の会費は,年会費1,000円とします。ただし,ボランティアスタッフの会費は無料とします。なお,年度途中で入退会があった場合でも,会費の減額・払い戻しはありません。
(細則)
第17条 この会の運営にあたり,細則が必要な場合は別途定めます。
附 則
(施行日)
1 この規約 は, 2019年1月1日から施行します。
(
任期の
特例)
2 初年度の役員の任期は,第7条の 規定にかかわらず,翌年度の総会の日までとします。
(
会費の
特例)
3 当分の間,会費は,第16条の規定にかかわらず,無料とします。
会員募集
びるどでは,
団体の
理念に
賛同し,
各活動分野でともに
活動していただけるサポートスタッフ・ボランティアスタッフを
随時募集しています。
(1) サポートスタッフは,各活動分野で知識・経験を持つ方,資格を持つ方で構成されています。
*サポートスタッフの登録申込書
サポートスタッフ等登録申込書・登録変更届・登録抹消届(Word)(PDF)
サポートスタッフ等登録申込書・登録変更届・登録抹消届(やさしい日本語版)(Word)(PDF)
サポートスタッフ等登録申込書・登録変更届・登録抹消届(やさしい日本語版、ローマ字版)(Word)(PDF)
(2) ボランティアスタッフは,各活動分野に興味を持ち,活動をサポートしてくださる方です。
*ボランティアスタッフの登録申込書
ボランティアスタッフ等登録申込書・登録変更届・登録抹消届(Word)(PDF)
ボランティアスタッフ等登録申込書・登録変更届・登録抹消届(やさしい日本語版)(Word)(PDF)
賛助会員/団体募集
びるどの
活動は,
会費,
助成金,
寄附金,
事業収入などで
賄っています。
団体の
理念に
賛同し,
資金の
寄付によって
活動を
支えていただける
方には,その
年度の
賛助会員/
団体として
当団体に
位置づいていただき,HP
上にお
名前等を
掲載させていただくとともに,ご
意見なども
反映させていきます。
賛助会員,個人の場合1口1000円,団体の場合1口3000円,口数に制限はありません。